記事内のリンクに広告が含まれています

私は朝型?夜型? クロノタイプ診断サイト3つをまとめてみた!

寝具・家電・アプリ

「早起きをいくら頑張っても朝型になれない… 私は朝型にはなれないのかな?」
「私は朝型なのかな、夜型なのかな?」

私もたびたび早起きに挑戦していますが、なかなかうまくいっていません。自分の夜型をなんとか変えたくて仕方ありません!

しかし、先日、本を読んでいたら、「人には体内時計のタイプがあり、タイプにあった生活をするのが正しい」といったことが書いてあり、ショックを受けてしまいました。

「そうか、努力して早起きをするのが正しいとは限らないんだな…」

嬉しいような残念なような気持ちになりつつも、その本を読んでいくと、自分の体内時計のタイプ=クロノタイプを診断するサイトも紹介されていました。

そこで今回は、そうしたサイトをまとめてみました!

自分のクロノタイプを知りたい方はぜひ試してみてください!

※おそらく「朝型になりたい!」と思っている方が多いと思いますので、私が試してよかったものを紹介したこちらの記事も参考にしてみてください↓

【QOL爆上】パナソニックの光目覚まし照明で寝起きが劇的に改善した!
だんだん光が強くなる目覚ましタイマーがついたパナソニックの照明のレビューです! 目覚まし照明の機能、実際に使ってみた感想、他社製品との比較、ネット上の口コミ・評判、デメリットなどをご紹介しています。効果抜群で超おすすめの照明です!
【コスパ最強睡眠サプリ!】 グリシンで眠りがめちゃくちゃ深くなった!
深部体温を下げ、質の高い睡眠を導く効果があるとされているグリシンサプリ。安くて効果がしっかりでるコスパ最高の睡眠サプリで、超オススメ!2年以上使っている私がその効果をレポートします!
このブログを書いている人
すやすやスリープ

何時間寝てもスッキリしない、午前中は鬱々、遅寝遅起き…
そんな私が、5年以上に渡り、50以上の快眠術を試行錯誤した結果、今では7時間睡眠・早寝早起きに!
その経験を皆さんにお伝えしつつ、今もさらなる快眠を求めて試行錯誤中。

クロノタイプとは?

まずはじめに、クロノタイプとは何かをおさえておきましょう。

クロノタイプとは、朝型、夜型のような、体内時計のタイプのこと。

朝型の人は、朝から活発に活動することができ、一方で夜型の人は朝はペースが遅いものの夜になると力を発揮します。

このように、個人によってクロノタイプは異なり、クロノタイプに応じて、活動のタイミングが異なってくるのです。

そして、このクロノタイプは、半分は遺伝で決まると言われています。

したがって、夜型の人が朝型になろうとしても、かなりの困難をともなうことになるのです。

このことから、すべての人が一律に同じ生活リズムで活動するよりも、それぞれのクロノタイプに応じた生活をするほうが生産性を高めることにつながるという意見もあります。

クロノタイプの診断ができるサイト3選

さて、そうなると、自分のクロノタイプを知っておきたくなりますよね。

ありがたいことに、クロノタイプを診断できるサイトが存在し、無料で使うことができます!

おすすめ順にご紹介します!

ミュンヘンクロノタイプ質問紙(MCTQ) 日本語版

ミュンヘンクロノタイプ質問紙

まずご紹介するのが、ミュンヘンクロノタイプ質問紙。ティル・ロネンバーグ教授という方が開発した診断です。

上のサイトは、その日本語版で、国立精神・神経医療研究センターが日本語に訳してくれています。

質問内容は上の画像のような感じ。

所要時間20分と書いてありますが、私は10分ほどで終わりました。

診断結果では、クロノタイプが時刻で示され自分にあった寝る時刻と起きる時刻も分かるようになっています。

さらに、メアドを登録すると、睡眠負債と社会的ジェットラグ(平日と休日の睡眠時間のズレ)も分かるようになっています。

ちなみに登録したアドレスに何か送られてくるわけではありませんでした。(が、ちょっと気持ち悪いですね…)

The power of when quiz

https://thepowerofwhenquiz.com/

続いてご紹介するのが、 イギリスの生物学者、マイケル・ブレウス博士が開発した診断。博士のサイトで診断ができます。

30個ほどの質問に答えていくと、タイプが診断されます(回答によって質問の個数が変わるようです)。

そして、診断結果がユニーク。

クロノタイプを4つに分類しているのですが、「クマ」「ライオン」「オオカミ」「イルカ」と動物で例えています

回答後の動画で、博士がタイプごとのアドバイスを話してくれます。

そしてこちらも最後にメールアドレスの入力があります…。

入力すると、そのアドレスに診断結果に関する詳細なアドバイスが送られてくるのですが、何やらアイマスクなどの宣伝もあったりします…

また、すべて英語なので、ちょっと無理だなという方もいらっしゃいますよね。その場合はこちら↓でも同じ診断が受けられます。コアラマットレスというマットレスのメーカーのサイトです。

https://try.koala.com/sleep-test/

コアラ・マットレスのサイトで日本語で診断できたのですが、どうやら閉鎖されたようです…。

↓こちらの記事で、ブレウス博士の診断を実際に受けてみたレビューとともに、診断の全日本語訳を載せたので、よければ参考にしてみてくださいね。

理想の睡眠時間・朝型夜型が動物で分かる! クロノタイプ診断をやってみた【和訳あり】
朝型・夜型ってあると思うけど、自分がどっちなのか知りたい夜型の自分にあった睡眠時間、生活の仕方が知りたい朝型・夜型について気になっている方は、少なくないですよね。私も根っからの夜型で、なんとか朝型になれないものかと苦戦中です。さて、以前の記...

朝型夜型質問紙

NCNP精神生理研究部:睡眠に関するセルフチェック

(リンク先の2つ目が「朝型夜型質問紙」です)

今回ご紹介するものの中で、もっとも歴史のある診断ツール。

先ほどと同様に、日本語版が国立精神・神経医療研究センターで提供されています。

19個の質問項目に答えることで、朝型、夜型が判定できます。

比較的かんたんな質問で診断できるので、お手軽さを求める方にはいいかもしれませんね!

診断結果は点数で表示され、さらに、超朝型から超夜型までのどのあたりに位置するかグラフで表示してくれます。

まとめ

今回は、クロノタイプ診断のサイトをまとめてご紹介しました。

いろいろなサイトがありますが、いずれにしても大切なのは、自分のクロノタイプをしっかり把握して、それに基づいて生活改善していくこと。

私も実際に3つのサイトで診断したので、参考にしていきたいと思っています。

無料でできますし、みなさんもぜひお試しください!

※「朝型になりたい!」と思っている方は、よければこちらの記事も参考にしてみてください↓

【QOL爆上】パナソニックの光目覚まし照明で寝起きが劇的に改善した!
だんだん光が強くなる目覚ましタイマーがついたパナソニックの照明のレビューです! 目覚まし照明の機能、実際に使ってみた感想、他社製品との比較、ネット上の口コミ・評判、デメリットなどをご紹介しています。効果抜群で超おすすめの照明です!
【コスパ最強睡眠サプリ!】 グリシンで眠りがめちゃくちゃ深くなった!
深部体温を下げ、質の高い睡眠を導く効果があるとされているグリシンサプリ。安くて効果がしっかりでるコスパ最高の睡眠サプリで、超オススメ!2年以上使っている私がその効果をレポートします!
タイトルとURLをコピーしました